2025/11/23
みなさん、こんにちは!豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院です。
背骨・骨盤のゆがみ整える整骨院の豊崎ゆがみ整骨院では、さまざまな症状に対しての施術も行っています。
テーピングというと「スポーツ選手が使うもの」というイメージを持つ方が多いかもしれません。しかし、最近では、日常生活の中でもテーピングが活用される場面が増えています。
肩こり・腰痛の予防、関節のサポート、足首の安定、姿勢の補助など、使い方次第で身体の負担を軽減し、不調を未然に防ぐことができます。
今回は “テーピングは日常生活でも使えるのか?” をテーマに、その効果や整骨院で施術を受けるメリットについて詳しく解説します。
■ なぜテーピングは日常生活でも役立つのか
テーピングには主に以下のような働きがあります。
① 筋肉・関節をサポートして負担を軽減
長時間の立ち仕事やデスクワークで疲れやすい筋肉を補助し、動きを助けてくれます。
例えば、腰を支えるテーピングを貼ることで、腰痛が出にくくなったり、足首に巻くことで歩行が安定するなど、日常的な動作をサポートします。
② 血流の改善
キネシオタイプの伸縮テープは皮膚を持ち上げることで血流やリンパの流れを促進し、むくみ・疲労感を軽減します。
ふくらはぎのだるさや立ち仕事の疲れに効果的です。
③ 姿勢の補助
背中や肩に貼ることで「正しい姿勢へ自然に引き戻す力」が働き、猫背予防や肩の位置の改善にも繋がります。
つい巻き肩になる方には特に有効です。
④ ケガの予防
スポーツ以外でも、階段の上り下りや重い荷物を持つ時など、“負担が一時的に大きくなる場面”にテーピングを貼っておくと、ケガの予防になります。
■ 日常生活で使えるテーピングの例
● 腰痛予防テーピング
腰を支えるように貼ることで、前屈みの姿勢や長時間座ることによる負担を軽減します。
● 足首サポートテーピング
扁平足や浮指の方、巻き爪で歩き方が不安定な方にも有効。歩行に安定感が出ます。
● 肩・肩甲骨の動きをサポート
肩の位置を正しい位置に戻しやすくし、肩こり・巻き肩の予防につながります。
● 膝の負担軽減テーピング
階段が辛い方や立ち座りで痛みが出る方にも効果的。日常生活での動作が楽になります。
■ テーピングを自己流で行うリスク
市販のテープは簡単に貼れますが、“自己流”では逆効果になることもあります。
-
筋肉の方向や関節の動きに合っていない貼り方
-
貼る位置がズレてサポート力が弱い
-
皮膚トラブル(かぶれ・かゆみ)
-
必要以上に動きを制限してしまう
正しい貼り方は、症状や体の構造に合わせて大きく変わるため、専門家の判断が重要です。
■ 整骨院でテーピングを受けるメリット
整骨院で行うテーピングは、市販のものとは異なり、目的と身体の状態に合わせたオーダーメイド施術です。
① 身体の状態を評価して必要な部位に適切に貼る
骨格の歪みや筋肉の状態を確認した上で、最適なテーピング方法を提案します。自己流とは効果が大きく違います。
② 過剰な負担をかけない貼り方ができる
痛みの原因に応じて「動かすためのテープ」「固定するためのテープ」など使い分けることができます。
③ 症状に合わせたテーピングを提案
腰痛、足のむくみ、肩こり、スポーツ障害など、症状ごとに最適な貼り方を選びます。
④ 再発予防のサポート
貼って終わりではなく、日常生活での注意点やセルフケアも合わせて説明するため、根本改善につながります。
■ テーピングは“正しく使えば”日常生活の味方になる
テーピングは、スポーツのためだけでなく、日常の身体の不調ケアとして非常に役立つ方法です。
外出時の負担軽減、仕事の疲労予防、姿勢改善など、幅広いシーンで活用できます。
私たちは、ひとりひとりその人に合った施術を提供し、痛みの緩和、予防のサポートをします。
そして、主に筋肉のバランスを整えるトリガーポイント施術、背骨の歪みを真っすぐに変える背骨矯正を行っています。
ひとりで悩む必要はありません、私たちが出来ること全力でサポート致しますので気軽にご相談ください。
お身体の不調でお困りの方は
早めに、豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院にお越しください。

予約フォーム↓



