2025/09/11
みなさん、こんにちは!豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院です。
背骨・骨盤のゆがみ整える整骨院の豊崎ゆがみ整骨院では、さまざまな症状に対しての施術も行っています。
寒い季節や冷房の効いた環境に長時間いると、「手足が冷える」「体全体がだるい」といった不調を感じる方は少なくありません。身体の冷えは単なる不快感にとどまらず、肩こりや腰痛、内臓の働きの低下など、さまざまな症状の原因となることがあります。特に慢性的な冷えは自律神経の乱れにも関わり、放置すると慢性的な体調不良につながる可能性があります。整骨院では、血流改善や姿勢調整を通じて「冷え」による不調を根本から改善することが可能です。
身体が冷えると起こる主な不調
1. 肩こりや腰痛の悪化
身体が冷えると筋肉が収縮して硬くなり、血流が悪くなります。その結果、老廃物が溜まりやすくなり、肩こりや腰痛を引き起こします。特にデスクワークや立ち仕事で同じ姿勢を続ける方は、冷えが原因で慢性的なコリや痛みが強まることがあります。
2. 内臓機能の低下
冷えは内臓の働きにも影響を及ぼします。胃腸の働きが鈍くなり、便秘や下痢を繰り返すこともあれば、女性では生理痛や月経不順の原因になることもあります。体温が下がることで基礎代謝が落ち、疲れやすさや免疫力の低下にもつながります。
3. むくみやだるさ
血流やリンパの流れが滞ることで、余分な水分や老廃物が溜まりやすくなり、むくみや全身のだるさを感じやすくなります。特に足先の冷えは「むくみ」とセットで現れることが多く、見た目や体調にも悪影響を及ぼします。
4. 自律神経の乱れ
慢性的な冷えは自律神経のバランスを崩し、頭痛、不眠、集中力低下といった不調につながります。ストレス社会に生きる現代人にとって、冷えと自律神経の乱れは密接に関係しているといえるでしょう。
冷えを放置するとどうなるか
「手足が冷えているだけだから」と軽く考えて放置してしまうと、症状は徐々に悪化します。血流不良が慢性化すれば、筋肉の硬直が進んで強い痛みを感じたり、内臓機能の低下によって生活習慣病のリスクが高まることもあります。また、免疫力が落ちることで風邪をひきやすくなり、疲れが抜けにくい体質になってしまう危険もあります。
豊崎ゆがみ整骨院での治療アプローチ
整骨院では「冷え」そのものを直接的に治すわけではありませんが、冷えによって起こる体の不調を改善するための施術を行います。
1. 骨格矯正で血流を改善
骨盤や背骨の歪みを整えることで血流やリンパの流れを改善し、身体の巡りを良くします。これにより、冷えに伴う肩こりや腰痛の軽減が期待できます。
2. 筋肉へのアプローチ
マッサージやストレッチ、トリガーポイント療法で筋肉をほぐし、血液循環を促進します。特に下半身の大きな筋肉を緩めることで、全身の血流改善につながります。
3. 温熱療法・電気治療
患部を温める温熱療法や電気刺激によって血流を促し、冷えによる痛みやだるさを和らげます。これらは自然治癒力を高めるサポートにもなります。
4. 日常生活へのアドバイス
姿勢指導やストレッチ、食生活の工夫(体を温める食材の摂取など)についてアドバイスを行い、整骨院での施術と合わせて生活全体から冷え対策を行えます。
整骨院で治療を受けるメリット
-
薬に頼らず自然な形で改善できる
-
冷えによって引き起こされた肩こり・腰痛・自律神経の乱れに根本からアプローチできる
-
個々の体質や生活習慣に合わせた施術を受けられる
-
再発予防につながるセルフケアのアドバイスを受けられる
まとめ
身体の冷えは軽視されがちですが、肩こりや腰痛、内臓機能の低下、自律神経の乱れなど、全身にさまざまな不調を引き起こします。放置すれば慢性化し、生活の質を大きく下げるリスクがあります。整骨院では骨格や筋肉のバランスを整えることで血流を改善し、冷えによる不調を根本からケアすることが可能です。
私たちは、ひとりひとりその人に合った施術を提供し、痛みの緩和、予防のサポートをします。
そして、主に筋肉のバランスを整えるトリガーポイント施術、背骨の歪みを真っすぐに変える背骨矯正を行っています。
ひとりで悩む必要はありません、私たちが出来ること全力でサポート致しますので気軽にご相談ください。
お身体の不調でお困りの方は
早めに、豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院にお越しください。
予約フォーム↓