2025/11/16
みなさん、こんにちは!豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院です。
背骨・骨盤のゆがみ整える整骨院の豊崎ゆがみ整骨院では、寝違えに対しての施術も行っています。
朝起きたときに首が動かない、振り向くと痛みが走る——そんな「寝違え」を経験したことのある方は多いでしょう。実は寝違えは、単なる寝相や一時的な首の痛みではなく、筋肉の疲労や姿勢の崩れ、血流の滞りなどが原因で起こることが多い症状です。さらに、正しいケアをしないと何度も繰り返してしまうこともあります。
今回は「寝違えを繰り返さないためのポイント」と「整骨院での治療メリット」についてご紹介します。
■ 寝違えの主な原因とは
寝違えは、寝ている間に首や肩の筋肉に過度な負担がかかることで起こります。
-
不自然な姿勢で長時間寝てしまった
-
枕の高さや硬さが合っていない
-
冷えによって筋肉がこわばっている
-
日常的な姿勢の悪さで首まわりの筋肉が疲労している
こうした原因によって、首の筋肉や関節に炎症が起こり、動かすと痛みが出る状態になります。特にスマートフォンやパソコンを長時間使う方は、首が前に出た姿勢(ストレートネック)になりやすく、寝違えを起こしやすい傾向にあります。
■ 寝違えを繰り返す人に多い特徴
寝違えが習慣のように起こる方は、次のような傾向が見られます。
-
肩や首の筋肉が常に緊張している
-
猫背や巻き肩など、姿勢が崩れている
-
睡眠環境(枕・マットレス)が合っていない
-
冷えや血行不良で筋肉が硬くなっている
一時的なマッサージや湿布で痛みを取っても、これらの根本的な原因が残ったままでは再発を繰り返してしまいます。
■ 寝違えを防ぐために意識したいポイント
-
正しい枕選びをする
高すぎる枕は首に負担をかけ、低すぎる枕は頭を支えられず筋肉を緊張させます。首の自然なカーブを保てる高さが理想です。 -
寝る前のストレッチを習慣にする
首・肩・背中の軽いストレッチを行うことで血行を促進し、筋肉の緊張を和らげることができます。 -
冷え対策を行う
就寝時に首元を冷やさないように、軽めのタオルやネックウォーマーを活用するのもおすすめです。 -
姿勢を正す意識を持つ
デスクワーク中に背筋を伸ばし、肩の位置を整えることで、日常的な首の負担を減らすことができます。
■ 豊崎ゆがみ整骨院での治療メリット
整骨院では、痛みが出ている首だけでなく、身体全体のバランスを整えることを目的とした治療を行います。
-
トリガーポイント療法で筋肉の緊張を緩和
寝違えによる痛みの原因となる「筋肉のしこり(トリガーポイント)」を的確に刺激し、血流を改善します。これにより、動かすときの痛みや重だるさが軽減されます。 -
骨格矯正で姿勢を整える
猫背や巻き肩など、首に負担をかける姿勢を改善します。骨盤や背骨の歪みを整えることで、再発しにくい身体づくりをサポートします。 -
温熱療法や電気療法で回復を促進
炎症が落ち着いた後は、温めることで筋肉の柔軟性を高め、回復を早める効果が期待できます。 -
セルフケア指導で再発予防
ご自宅でできるストレッチや正しい寝姿勢のアドバイスを行い、同じ痛みを繰り返さないように導きます。
■ 繰り返す寝違えを防ぐために
寝違えは一度起こすと「またやってしまった」と思う方も多い症状です。しかし、身体の歪みや姿勢のクセを整えることで、再発はしっかり防ぐことができます。
私たちは、ひとりひとりその人に合った施術を提供し、痛みの緩和、予防のサポートをします。
そして、主に筋肉のバランスを整えるトリガーポイント施術、背骨の歪みを真っすぐに変える背骨矯正を行っています。
ひとりで悩む必要はありません、私たちが出来ること全力でサポート致しますので気軽にご相談ください。
お身体の不調でお困りの方は
早めに、豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院にお越しください。

予約フォーム↓



