2025/09/24
みなさん、こんにちは!豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院です。
背骨・骨盤のゆがみ整える整骨院の豊崎ゆがみ整骨院では、さまざまな症状に対しての施術も行っています。
食いしばりとは?気づきにくい日常の癖
皆さんは、仕事中や集中しているとき、無意識に歯を強く噛みしめていることはありませんか?これが「食いしばり」と呼ばれる癖です。自分では気づきにくいのですが、実際には多くの人が日常生活で食いしばりをしています。特にデスクワークやストレスが多い生活を送る方は、無意識のうちに顎へ強い負担をかけているケースが少なくありません。
食いしばりは単なる癖のように思えますが、長期的に続くことで顎関節や首、肩、さらには全身に不調を招く可能性があります。
食いしばりがもたらす代表的な不調
顎関節への負担
最も顕著に現れるのが顎関節の痛みや違和感です。食いしばりにより顎の筋肉や関節に過剰な力が加わることで、口の開けにくさや「カクカク」といった音を伴うことがあります。これが進行すると「顎関節症」につながる可能性もあります。
首・肩こりの悪化
顎の筋肉は首や肩の筋肉とも密接に連動しています。そのため、食いしばりの習慣は首や肩の筋緊張を高め、慢性的な肩こりや首のだるさを引き起こす要因となります。
頭痛や耳の不調
顎周辺の緊張は側頭部やこめかみの筋肉にも影響を及ぼし、緊張型頭痛を招く場合があります。また耳の奥に圧迫感や詰まり感を覚えるケースも報告されています。
歯や歯茎のトラブル
歯に強い力がかかり続けることで歯のすり減り、ヒビ、知覚過敏を招くこともあります。さらに歯茎への負担が増すことで歯周病が悪化する恐れもあります。
整骨院で行う食いしばりへのアプローチ
整骨院では、食いしばりによって硬くなった筋肉や歪んだ姿勢を整える施術を行います。単に顎周辺だけでなく、全身のバランスを整えることで根本的な改善を目指すのが特徴です。
トリガーポイント施術
食いしばりで強張った咬筋や側頭筋にアプローチし、筋肉の緊張を和らげます。これにより顎の可動域が広がり、頭痛や首こりの軽減にもつながります。
背骨・骨盤矯正
顎の不調は姿勢の乱れとも深く関係しています。猫背や首の前傾姿勢は顎関節に負担をかけやすいため、背骨や骨盤を整えることで正しい頭の位置を保ちやすくし、食いしばりの改善をサポートします。
自律神経の調整
ストレスによる緊張が食いしばりの大きな原因の一つです。整骨院での施術により筋肉のこわばりを緩めることで、自律神経のバランスが整い、リラックス効果が期待できます。
自宅でできる食いしばり対策
整骨院での施術とあわせて、日常生活でも意識を持つことが大切です。
-
口の中で舌を上あごに軽くつけ、歯と歯の間にわずかな隙間を意識する
-
ストレッチや軽いマッサージで顎や首の緊張を緩める
-
就寝時の食いしばりが強い方は、マウスピースを歯科で作成してもらう
こうしたセルフケアと整骨院での施術を組み合わせることで、より効果的に改善が見込めます。
まとめ
食いしばりは放置すると顎関節症や首肩の不調、頭痛や歯のトラブルなど、全身に悪影響を及ぼす恐れがあります。しかし整骨院での施術により、筋肉の緊張を緩め、姿勢を正し、自律神経を整えることで改善を図ることが可能です。
「最近、顎や肩が疲れる」「気づいたら歯を強く噛んでいる」という方は、早めに整骨院で相談してみることをおすすめします。
私たちは、ひとりひとりその人に合った施術を提供し、痛みの緩和、予防のサポートをします。
そして、主に筋肉のバランスを整えるトリガーポイント施術、背骨の歪みを真っすぐに変える背骨矯正を行っています。
ひとりで悩む必要はありません、私たちが出来ること全力でサポート致しますので気軽にご相談ください。
お身体の不調でお困りの方は
早めに、豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院にお越しください。

予約フォーム↓



