2025/09/07
みなさん、こんにちは!豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院です。
背骨・骨盤のゆがみ整える整骨院の豊崎ゆがみ整骨院では、さまざまな症状に対しての施術も行っています。
はじめに
「仙骨(せんこつ)」は背骨の土台にあたる骨で、骨盤の中央に位置し、上半身と下半身をつなぐ非常に重要な部位です。仙骨に痛みが生じると、歩行や立ち座り、腰の動きなど日常生活の多くに支障をきたします。また、放置すると腰痛の悪化や坐骨神経痛などの神経症状にもつながる恐れがあるため、早期の対応が大切です。本コラムでは仙骨の痛みの原因と整骨院での治療メリットについて分かりやすく解説します。
仙骨の痛みの原因とは?
仙骨の痛みは一見「腰痛」と混同されやすいですが、実際にはいくつかの特徴的な原因があります。
-
姿勢不良:猫背や反り腰、骨盤の歪みによって仙骨周辺に過度な負担がかかる。
-
筋肉の緊張:大殿筋や梨状筋といった骨盤周囲の筋肉が硬直することで仙骨に牽引ストレスが加わる。
-
外傷や転倒:尻もちなどで仙骨に直接衝撃が加わると慢性的な痛みにつながることも。
-
妊娠や産後の影響:骨盤が広がる時期には仙骨部に負担が集中しやすい。
このように仙骨の痛みは生活習慣や身体の使い方とも深く関係しています。
仙骨の痛みを放置するとどうなる?
仙骨は体の中心にあるため、痛みを放置すると次のような悪影響が広がる可能性があります。
-
腰椎や骨盤全体のバランスが崩れ、慢性腰痛へ進行
-
坐骨神経を圧迫し、足のしびれや坐骨神経痛を引き起こす
-
歩行や姿勢の崩れによって膝や股関節への負担増加
-
精神的なストレスや睡眠の質低下
このような連鎖を防ぐためにも、早めに原因を特定し適切な施術を受けることが重要です。
整骨院での治療メリット
整骨院では仙骨の痛みに対して以下のようなアプローチが可能です。
-
骨盤矯正によるバランス改善
骨盤や背骨の歪みを整えることで仙骨への負担を軽減します。 -
筋肉調整・トリガーポイント施術
大殿筋、梨状筋、腰方形筋など仙骨周囲の筋肉の緊張を和らげ、血流を改善。 -
神経圧迫の緩和
神経に影響している筋緊張や骨盤の歪みを整えることでしびれ症状を軽減できます。 -
日常生活へのアドバイス
姿勢改善のためのストレッチやセルフケアを指導してくれるため、再発予防につながります。
仙骨の痛み改善の第一歩
仙骨の痛みは「ただの腰痛」と思って放置してしまう方も少なくありません。しかし、体の中心である仙骨に不調があると全身に悪影響を及ぼします。整骨院での治療は根本改善を目指し、身体全体のバランスを取り戻す大きな助けとなります。
「長引く仙骨の痛みがある」「腰痛やしびれを繰り返している」と感じる方は、ぜひ一度整骨院での相談をおすすめします。早期の治療と正しいケアで、健やかな日常を取り戻しましょう。
私たちは、ひとりひとりその人に合った施術を提供し、痛みの緩和、予防のサポートをします。
そして、主に筋肉のバランスを整えるトリガーポイント施術、背骨の歪みを真っすぐに変える背骨矯正を行っています。
ひとりで悩む必要はありません、私たちが出来ること全力でサポート致しますので気軽にご相談ください。
お身体の不調でお困りの方は
早めに、豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院にお越しください。
予約フォーム↓