🔸お尻から足にかけてのしびれ…放っておくと悪化するかも?~整骨院での治療メリット~

  • HOME
  • ブログ
  • 🔸お尻から足にかけてのしびれ…放っておくと悪化するかも?~整骨院での治療メリット~

みなさん、こんにちは!豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院です。

背骨・骨盤のゆがみ整える整骨院の豊崎ゆがみ整骨院では、シビレに対しての施術も行っています。

「お尻の奥がズーンと重だるい」
「長く歩くと足がしびれる・力が入りにくい」
「腰は痛くないのに足がジンジンする」

このような症状がある場合、単なる筋肉疲労ではなく、神経や深部の筋肉の問題が関わっている可能性があります。中でも代表的な原因が、梨状筋症候群坐骨神経の圧迫などによる神経性のしびれです。

病院では「異常なし」と言われることもありますが、実際には筋肉の緊張や骨盤の歪みによって神経が刺激され、しびれや痛みを起こしているケースが多くあります。


✅ お尻から足のしびれの主な原因とは?

お尻から足にかけてのしびれには、以下のような原因が考えられます。

🔹 梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)

お尻の奥にある梨状筋という筋肉が、その下を通る坐骨神経を圧迫してしまい、しびれや痛みを引き起こします。
デスクワーク・長時間の車の運転・骨盤の歪み・運動のクセなどが原因になりやすいです。

🔹 坐骨神経痛

腰椎(特に4番・5番)や骨盤のゆがみから坐骨神経が圧迫または刺激されてしびれが出る症状。腰からお尻、太もも、ふくらはぎ、足先にかけて痛みやしびれが広がります。

🔹 椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症

腰椎の椎間板が飛び出したり、脊柱管が狭くなることで、神経根が圧迫されて下肢にしびれや脱力感が出る場合もあります。こちらは医療機関での画像検査が必要です。


✅ 整骨院での治療が有効な理由

整骨院では、お尻から足のしびれの原因を「筋肉・神経・骨格のゆがみ」の観点から総合的に評価し、アプローチします。以下が主なメリットです。

🔸 1. トリガーポイント施術で深層の筋肉を緩める

お尻の奥にある梨状筋や中臀筋、腰まわりのインナーマッスルにできたトリガーポイント(過緊張部位)を丁寧にリリースすることで、神経の圧迫を減らします。これはしびれの軽減に非常に効果的です。

🔸 2. 骨盤や背骨の歪みを矯正して神経の通りをスムーズに

骨盤や腰椎に歪みがあると、坐骨神経の通り道が狭まり、神経が圧迫されやすくなります。背骨・骨盤矯正によって神経へのストレスを解放し、身体全体のバランスを整えることで、再発予防にもつながります。

🔸 3. 血流と代謝を促進して自然治癒力を高める

筋肉や関節の動きを改善し、血流・リンパの流れを促す施術を行うことで、細胞の代謝が促進され、自然治癒力が回復します。これにより、慢性的なしびれや冷えにも効果が期待できます。


✅ 整骨院ではこんな方がよく来院されています

  • 座っているとお尻がしびれてくる

  • 長く歩くと太ももやふくらはぎがだるくなる

  • 片脚だけしびれが続いている

  • 朝起きた時にお尻から足がジンジンしている

  • 病院では「問題なし」と言われたが不調が続いている

これらの症状がある方は、筋肉と神経、骨格の関係性を熟知した整骨院でのチェックを受けてみる価値があります。


🌿 まとめ:しびれは放置せず、早めのケアを

お尻から足にかけてのしびれは、「そのうち治るだろう」と放置してしまうと、筋力の低下や関節の拘縮、歩行障害などを引き起こすリスクもあります。

整骨院では、しびれの出ている場所だけでなく、全身のバランスを評価し、根本原因にアプローチすることで、しびれの改善と再発予防を目指します。

「薬に頼らず自然に治したい」
「再発しない身体づくりがしたい」
そんな方こそ、ぜひ整骨院での施術を検討してみてください。

深部の緊張を緩め、神経の流れを整えることで、本来の快適な身体を取り戻せます。

私たちは、ひとりひとりその人に合った施術を提供し、痛みの緩和、予防のサポートをします。

そして、主に筋肉のバランスを整えるトリガーポイント施術、背骨の歪みを真っすぐに変える背骨矯正を行っています。

ひとりで悩む必要はありません、私たちが出来ること全力でサポート致しますので気軽にご相談ください。

お身体の不調でお困りの方は

早めに、豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院にお越しください。

予約フォーム↓

ご予約・お問い合わせ

その他些細なことでもご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先:豊崎ゆがみ整骨院

※Twitterは現在準備中です。