2025/11/12
みなさん、こんにちは!豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院です。
背骨・骨盤のゆがみ整える整骨院の豊崎ゆがみ整骨院では、腱鞘炎に対しての施術も行っています。
手首の痛みを訴える方は、デスクワークやスマートフォンの使用が増えた現代で急増しています。手首は細かい動作や体重を支える動作など、多くの負担がかかる部位であり、痛みの原因は一つではありません。痛みを放置すると指や肘・肩にまで不調が広がることもあるため、早めのケアが重要です。ここでは、手首の痛みの原因と整骨院での治療メリットについて詳しく解説します。
1. 腱鞘炎(けんしょうえん)
最も多い原因のひとつが腱鞘炎です。
指を動かす腱が通る腱鞘に炎症が起こることで、手首や親指の付け根に痛みが出ます。
-
スマホの持ちすぎ
-
キーボード作業の繰り返し
-
家事や育児で同じ動きを多用
といった負荷が積み重なることで発症しやすくなります。
2. 手関節の歪みや使い方の偏り
手首は複数の小さな骨が集まって構成されています。姿勢不良や手の使い方のクセで手関節に微細なズレが生じると、無意識のうちに負担がかかり、痛みの原因となります。
3. 姿勢の悪さからくる影響
猫背や巻き肩が続くと、肩から腕にかけての筋肉が緊張し、手首まで影響が及びます。肩や肘の動きが制限されると、本来なら分散される負担が手首に集中してしまいます。
4. 筋力低下
手首を支える前腕の筋肉が弱くなると、手関節に安定性がなくなり、痛みが出やすくなります。特に運動不足の人や加齢による筋力低下が進むとリスクが高まります。
5. 外傷や捻挫
転倒時の手つき動作、スポーツでの衝突などで手首を痛めるケースもあります。外傷後に適切なケアを行わないと、痛みが慢性化することがあります。
手首の痛みを放置するとどうなる?
痛みを我慢したまま使い続けると炎症が悪化し、関節の動きが制限されたり、指のしびれにつながることがあります。また、肘や肩をかばう使い方が癖になり、腕全体の不調につながることもあります。初期の段階で適切なケアをすることが改善の近道です。
整骨院で治療を受けるメリット
整骨院では、手首の痛みを“局所だけの問題”として捉えるのではなく、身体全体のバランスや使い方を踏まえて根本改善を目指します。
1. 手首の関節調整
小さな骨で構成されている手関節の動きを丁寧に確認し、ズレや負担のかかり方を整えます。関節の位置が整うことで、痛みの軽減や動きやすさの改善が期待できます。
2. 炎症を抑えるための施術
腱鞘炎など炎症が強い場合は、手技療法や電気療法などを用いて炎症の鎮静を図ります。痛みが強い時期には無理のない施術を行い、状態に合わせた段階的なアプローチを行います。
3. 前腕から肩までの筋肉バランス調整
手首の痛みは、前腕・肘・肩の筋肉バランスとも深く関係しています。硬くなった筋肉を緩め、使えていない筋肉を活性化することで、手首への負担を減らし再発を防ぎます。
4. 姿勢や動作の改善指導
整骨院では、デスクワーク時の姿勢、スマホの持ち方、手の使い方など、生活に合わせたアドバイスを行います。原因となるクセを改善することで、根本的に痛みにくい環境を整えることができます。
自宅でできる簡単な予防ケア
◎指・手首・前腕のストレッチ
◎長時間同じ作業をしない
◎キーボードやスマホの持ち方を見直す
◎前腕の軽いマッサージ
これらを習慣づけることで、手首の負担軽減に役立ちます。
まとめ
手首の痛みは、腱鞘炎や関節の歪み、姿勢の乱れなど複数の要因が重なって発生します。整骨院では、手首だけでなく肩や肘、姿勢全体を含めて評価し、根本原因にアプローチする治療が可能です。
痛みを再発させないためには、施術と日常生活の改善を併せて行うことが大切です。
「手首の痛みが続いている」「仕事や家事で負担がかかりやすい」という方は、早めに整骨院でのケアを検討することで、快適な動作を取り戻せるでしょう。
私たちは、ひとりひとりその人に合った施術を提供し、痛みの緩和、予防のサポートをします。
そして、主に筋肉のバランスを整えるトリガーポイント施術、背骨の歪みを真っすぐに変える背骨矯正を行っています。
ひとりで悩む必要はありません、私たちが出来ること全力でサポート致しますので気軽にご相談ください。
お身体の不調でお困りの方は
早めに、豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院にお越しください。

予約フォーム↓



