2025/11/11
みなさん、こんにちは!豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院です。
背骨・骨盤のゆがみ整える整骨院の豊崎ゆがみ整骨院では、さまざまな症状に対しての施術も行っています。
あぐらは楽な姿勢のように思われますが、長時間続ける習慣があると骨盤や股関節を中心に身体へ負担をかけ、さまざまな不調の原因になります。特に自宅や職場で座る時間が長い方は、無意識にあぐらの姿勢がクセになり、慢性的な痛みにつながるケースも増えています。ここでは、あぐらをかくクセによって起こりやすい不調と、整骨院での治療メリットについて解説します。
あぐらによって起こりやすい身体の不調
1. 骨盤の歪み
あぐらは左右非対称になりやすい姿勢です。骨盤が後ろに倒れたり、片方だけがねじれたりすることで左右バランスが崩れ、慢性的な腰痛の原因になります。骨盤の歪みは全身の姿勢にも影響し、疲労が抜けにくくなることもあります。
2. 股関節の負担増大
あぐらでは股関節を外側に開くため、筋肉や靱帯に負担がかかります。硬さが強い状態が続くと、股関節痛や可動域の低下を招き、立ち上がり動作や歩行時の不快感につながります。
3. 猫背・肩こり
骨盤が後傾した姿勢は背中を丸めやすく、猫背の原因になります。猫背は肩こりや首こり、頭痛などを引き起こす大きな要因です。
あぐら姿勢が長いほど、身体がこの丸まった姿勢を“通常姿勢”として覚えてしまうことがあります。
4. 膝への負担
膝を外側に倒す姿勢は膝関節にねじれを生じさせます。膝周りの筋肉が硬くなりやすく、膝痛や歩行時の違和感につながることもあります。
5. 血流・リンパの滞り
あぐらは足の付け根を圧迫しやすく、血流やリンパの流れを妨げる姿勢でもあります。するとむくみや冷えが起こりやすく、下半身太りの原因にもなります。
豊崎ゆがみ整骨院での治療メリット
整骨院では、あぐらのクセによる身体の歪みや筋肉のアンバランスを評価し、根本から改善を目指す施術を行います。
1. 骨盤・背骨の歪みを整える
あぐらによる骨盤の傾きやねじれを整えることで、正しい姿勢を取り戻しやすくなります。姿勢が整うと、腰痛や肩こりなどの症状も軽減しやすくなります。
2. 股関節の動きを改善
股関節周囲の筋緊張を緩め、可動域を広げる施術を行うことで、立ち上がりや歩行がスムーズになり、痛みの軽減が期待できます。
3. 筋肉バランスの調整
あぐらのクセで硬くなりやすい太もも外側、股関節前面、腰部の筋肉を緩め、弱くなっているお尻の筋肉を働かせることで身体のバランスを整えていきます。これにより、疲れにくく安定した姿勢が保ちやすくなります。
4. 猫背や肩こりの改善
骨盤の位置が正常に戻ると、自然と背骨が立ちやすくなり、猫背の改善につながります。結果として肩こりや頭痛の軽減も期待できます。
5. 日常生活のアドバイス
あぐら以外の座り方、デスクワーク時の姿勢、ストレッチ、補強運動など、再発予防のための具体的な生活指導も受けられます。施術と日常ケアの両方を行うことで、より効果的に身体の不調を改善できます。
まとめ
あぐらは一見楽な姿勢に見えますが、長時間続けることで骨盤の歪みや猫背、股関節痛、膝痛、むくみなど、さまざまな身体の不調を引き起こすクセでもあります。整骨院では骨格の歪みから筋肉のバランスまでトータルで整えるため、痛みや不調の改善に加え、再発しにくい身体づくりが可能です。
私たちは、ひとりひとりその人に合った施術を提供し、痛みの緩和、予防のサポートをします。
そして、主に筋肉のバランスを整えるトリガーポイント施術、背骨の歪みを真っすぐに変える背骨矯正を行っています。
ひとりで悩む必要はありません、私たちが出来ること全力でサポート致しますので気軽にご相談ください。
お身体の不調でお困りの方は
早めに、豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院にお越しください。

予約フォーム↓



