2025/11/07
みなさん、こんにちは!豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院です。
背骨・骨盤のゆがみ整える整骨院の豊崎ゆがみ整骨院では、猫背や肩こりに対しての施術も行っています。
最近、「肩こりがひどい」「首がパンパンに張る」「背中が丸まっている気がする」と感じていませんか?
その原因は、長時間続くスマホ操作やデスクワークによって起こる “猫背姿勢” にあるかもしれません。
猫背は見た目の印象だけでなく、肩こり・頭痛・腰痛など全身の不調につながるため、早めのケアがとても重要です。
✅ 猫背はなぜ肩こりを引き起こすのか?
猫背になると、頭が体より前に突き出した「ストレートネック姿勢」になり、
首・肩の筋肉が常に重さを支える状態になります。
頭の重さは約5kg〜6kg。
猫背で前に傾くたびに、その重さは 2倍・3倍以上 の負担となって首・肩の筋肉にのしかかります。
その結果…
-
首・肩の筋肉が硬くなる
-
血流が悪くなる
-
老廃物が溜まりやすくなる
-
肩こり・頭痛が慢性化
この悪循環が毎日続き、気づけば慢性的な肩こり体質へ。
✅ 長時間スマホ・デスクワークが猫背を加速させる
🔹スマホ姿勢の落とし穴
スマホを見る時、多くの人は首を下に傾け、背中が丸まったまま固まります。
この姿勢が続くと首の筋肉に大きな緊張がかかり、肩こり・頭痛・めまいなどが出やすくなります。
🔹デスクワーク姿勢
パソコン操作では
-
画面が低い
-
座る姿勢が崩れる
-
腰が丸まる
などが原因で猫背が進行します。
猫背が定着すると、肩甲骨が外に開いたままになり、肩の筋肉が常に引っ張られ負担が増えます。
✅ 猫背を放置するとどんな不調が起こる?
猫背は肩こりだけでなく、次のような全身の不調にもつながります。
-
首の痛み・寝違え
-
頭痛・めまい
-
背中の張りや呼吸の浅さ
-
腰痛や坐骨神経痛
-
自律神経の乱れ(不眠・だるさ)
-
四十肩・五十肩の原因にも
猫背は“姿勢のクセ”なので、自分では治したつもりでもすぐに戻ってしまう厄介な不調です。
✅ 豊崎ゆがみ整骨院で猫背と肩こりを改善できる理由
整骨院では、猫背を単なる姿勢の問題と捉えず、
「背骨・骨盤の歪み」「筋肉のバランス」「生活習慣」 の3つを総合的に整えます。
① 背骨・骨盤矯正で姿勢の土台を整える
猫背の根本は、背骨のカーブが崩れていることが原因。
骨盤や背骨の歪みを整えることで、自然と胸が開き、正しい姿勢へ戻りやすくなります。
② トリガーポイント施術で肩こりの原因筋を緩める
肩こりは筋肉の奥にある“しこり(トリガーポイント)”が原因。
これを的確にほぐすことで、首・肩の緊張が一気に解消し、血流が改善します。
③ 肩甲骨の可動域を広げて姿勢を維持しやすくする
肩甲骨が固まっていると猫背が戻りやすいので、
動きを改善する施術を行うことで、美しい姿勢が定着しやすくなります。
④ 再発防止の姿勢・ストレッチ指導
正しいスマホ姿勢や座り方、簡単にできる肩甲骨ストレッチなどを指導し、猫背の戻りを防止します。
✅ まとめ
猫背はただの姿勢の問題ではなく、
肩こり・頭痛・首の痛み・疲れやすさなど、多くの不調の根本原因になります。
特にスマホ・デスクワークが当たり前の現代では、放置すると悪化しやすい不調です。
整骨院で背骨・骨盤を整え、筋肉の緊張を緩めることで、猫背は確実に改善へ向かいます。
私たちは、ひとりひとりその人に合った施術を提供し、痛みの緩和、予防のサポートをします。
そして、主に筋肉のバランスを整えるトリガーポイント施術、背骨の歪みを真っすぐに変える背骨矯正を行っています。
ひとりで悩む必要はありません、私たちが出来ること全力でサポート致しますので気軽にご相談ください。
お身体の不調でお困りの方は
早めに、豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院にお越しください。

予約フォーム↓



