2025/07/20
みなさん、こんにちは!豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院です。
背骨・骨盤のゆがみ整える整骨院の豊崎ゆがみ整骨院では、さまざまな症状に対しての施術も行っています。
「肩がこって仕方ないと思っていたら、最近は腰まで重くなってきた」
「腰痛があるときは、決まって肩や首もつらくなる」
「マッサージしても、すぐ元に戻る気がする」
このような経験はありませんか?
腰痛と肩こりは、別々の症状のようでありながら、実は深く関係していることが非常に多くあります。そしてその共通点は、「身体全体のゆがみ」と「筋肉・関節・神経のバランスの乱れ」です。
整骨院では、単なる部分的なケアにとどまらず、こうした全身のつながりを重視した施術によって、腰痛と肩こりを根本から改善することが可能です。
✅ 腰と肩が同時に不調になるのはなぜ?
肩と腰は離れた部位にあるにもかかわらず、同時に不調が出ることがあります。その背景には、以下のような理由があります。
🔹 原因① 姿勢のゆがみ(猫背・反り腰など)
長時間のデスクワークやスマホ操作、立ち方・座り方のクセにより、猫背や反り腰、骨盤の傾きが生じると、背骨全体のアライメントが乱れます。
その結果、肩まわりと腰まわりの筋肉が常にバランスを崩し、どちらにも負担がかかる状態になるのです。
特に猫背の姿勢では、肩が前に出て巻き込み、頭の位置が前方にズレるため、首・肩の緊張が強くなります。同時に、重心がズレることで腰に過剰な負担がかかり、腰痛を引き起こす悪循環となります。
🔹 原因② 筋膜のつながりと連動性
筋肉は「筋膜」という膜で全身につながっています。特に背中側の筋肉は「背部筋膜ライン」として、肩甲骨・背骨・腰・骨盤まで連動しています。
肩や背中の筋肉が硬くなると、その緊張は筋膜を介して腰まで伝わるため、「肩こりがひどい=腰にも影響が出ている」ことが多いのです。
🔹 原因③ 自律神経の乱れ
首や肩、腰まわりの筋肉が硬直すると、神経や血管が圧迫されて自律神経が乱れやすくなります。自律神経の乱れは、筋肉の過緊張や慢性的な痛みを悪化させ、肩こりと腰痛が同時に出やすい状態をつくります。
✅ 豊崎ゆがみ整骨院での治療メリット
整骨院では、症状が出ている部位だけでなく、全身の姿勢や骨格・筋肉のバランスを診て、根本原因にアプローチします。
🔸 1. 骨盤・背骨の歪みを整える矯正施術
肩こりや腰痛の原因になりやすい骨盤の歪み・背骨のズレを、安全かつ的確に矯正します。これにより、身体全体のバランスが整い、筋肉や関節へのストレスが軽減されます。
特に「片方だけの肩こり」「左右差のある腰痛」がある方は、骨格の歪みが深く関わっている可能性が高いため、矯正による効果が期待できます。
🔸 2. トリガーポイント療法で深層筋をゆるめる
肩や腰の奥にあるインナーマッスルにできた「トリガーポイント(痛みを引き起こす筋硬結)」を、手技で的確に緩める施術を行います。
これにより、慢性的なこりやだるさが軽減され、筋肉の血流も改善します。
🔸 3. 姿勢・動作指導で再発予防
施術だけでなく、日常生活での姿勢や体の使い方、簡単なストレッチや筋トレの指導も行います。これにより、再発しにくい身体づくりをサポートできます。
🌿 まとめ:肩も腰も整えることで“全身が軽くなる”
腰痛と肩こりは、同時に起こることで不快感が増し、仕事や家事にまで支障をきたす場合があります。しかし、部分的にマッサージを繰り返すだけでは、根本的な解決にはつながりません。
整骨院では、
-
骨格バランスの調整
-
筋肉の緊張の除去
-
神経と血流の回復
-
姿勢・動作の改善
といった総合的な視点からアプローチするため、肩と腰の両方の不調を同時に改善することが可能です。
「どこに行っても良くならない肩こりや腰痛」
「慢性的な全身のだるさや重さ」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度、整骨院で身体全体のチェックと施術を受けてみてください。
きっと、身体の本当の原因が見えてくるはずです。
