2025/05/21
みなさん、こんにちは!豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院です。
背骨・骨盤のゆがみ整える整骨院の豊崎ゆがみ整骨院では、骨盤の歪みに対しての施術も行っています。
出産を終えたお母さんの体は、目には見えない多くの変化を抱えています。
その中でも特に注目すべきが「骨盤のゆがみ」。
「産後から腰痛がひどくなった」「体型が戻らない」「股関節が痛む」など、こうした不調の原因が骨盤の開きやゆがみにあることは、実は多くの方が見落としています。
今回は、産後の骨盤矯正の必要性と、整骨院での施術がもたらす身体と心のメリットについて詳しく解説します。
◆ 産後の骨盤はどう変化する?
妊娠中、赤ちゃんをお腹の中で育てるために、骨盤はホルモンの影響で徐々に開いていきます。
そして出産時には最大限に開き、その後ゆっくりと元に戻ろうとしますが、育児や家事、寝不足や姿勢の乱れによって自然に戻らないケースが多いのです。
この骨盤のゆがみが進むと、以下のような不調が現れやすくなります。
-
腰痛、股関節痛、恥骨痛
-
尿もれや便秘
-
ぽっこりお腹や下半身太り
-
姿勢の悪化(猫背・反り腰)
-
肩こり、頭痛、疲労感
-
自律神経の乱れ、不眠、イライラ
これらは「産後だから仕方ない」と我慢してしまいがちですが、放置すると慢性的な不調になりやすく、育児にも影響が出てしまいます。
◆ 骨盤矯正とは?
整骨院で行う骨盤矯正は、骨盤周囲の筋肉や関節のバランスを整え、本来の正しい位置に戻す施術です。
出産によって緩んだ靭帯や筋肉に対して、優しく安全にアプローチするため、産後でも安心して受けていただけます。
◆ 産後の骨盤矯正によるメリット5選
1. 腰痛や股関節痛の改善
骨盤が正しい位置に戻ることで、腰や股関節にかかる過剰な負担が軽減され、痛みや違和感が和らぎます。
長時間の抱っこや授乳姿勢による痛みも軽くなる方が多く見られます。
2. 体型の戻りをサポート
「産後、体重は戻ったのに下腹だけ出ている…」という悩みは、骨盤の開きが原因かもしれません。
骨盤を整えることで、内臓の位置も安定し、代謝がアップして体型の戻りがスムーズになります。
3. 尿もれ・便秘の予防改善
骨盤底筋の働きが弱ると、排尿トラブルや便秘が起こりやすくなります。
矯正によって骨盤のバランスを整えると、内臓の位置や働きが正常化され、こうしたトラブルが改善されやすくなります。
4. 姿勢改善・肩こり解消
骨盤は身体の土台です。土台がゆがめば、背骨や肩の位置も崩れ、猫背や反り腰、肩こりの原因になります。
骨盤を正すことで、自然と良い姿勢が保てるようになり、全身の筋肉の使い方も整います。
5. 自律神経の安定・睡眠改善
骨盤のゆがみは、自律神経にも悪影響を与えることがあります。
矯正によって神経伝達がスムーズになると、睡眠の質が向上したり、ストレスの軽減につながる方も少なくありません。
◆ 産後の骨盤矯正はいつから受けられる?
整骨院での施術は、産後1か月以降(自然分娩の場合)から受けられることが一般的です。
帝王切開の場合は、医師の許可が出てから行うようにしましょう。
また、産後半年までが骨盤矯正の“ゴールデンタイム”と呼ばれており、ホルモンの影響で骨盤が柔軟なこの時期に矯正を行うと、効果が出やすいとされています。
◆ 整骨院での安心ポイント
整骨院では、身体の状態を丁寧にカウンセリングし、無理な力をかけずに施術を行います。
以下のような点も、多くのママさんに喜ばれています。
-
赤ちゃん連れOKの環境
-
予約制で待ち時間が少ない
-
ストレッチや自宅でできるケアのアドバイス付き
◆ まとめ:産後こそ、自分の身体に目を向けて
出産という大仕事を終えた体には、想像以上のダメージが残っています。
育児に追われる毎日だからこそ、身体の土台である骨盤のケアをすることで、痛みや不調を予防し、快適に育児に向き合える体づくりが可能になります。
「少しの不調だから」「育児が落ち着いてからでいい」ではなく、今この時期にケアすることが、5年後・10年後の自分自身の健康にもつながるのです。
