2025/05/26
みなさん、こんにちは!豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院です。
背骨・骨盤のゆがみ整える整骨院の豊崎ゆがみ整骨院では、首の痛みに対しての施術も行っています。
デスクワーク、スマートフォンの使いすぎ、睡眠姿勢の悪さ……。現代人の生活習慣には、首の負担を増やす原因が数多く潜んでいます。
一時的なコリや痛みだと思って放置していると、やがて慢性痛や神経症状、さらには自律神経の乱れにまで発展することもあります。
今回は、「首の痛みの原因と整骨院での改善方法」について詳しく解説します。
◆ 首の痛みの主な原因とは?
首の痛みは、単に「筋肉が張っている」だけではありません。根本的な原因を探ることが重要です。
【1】姿勢の悪化(ストレートネック・猫背)
スマホやパソコンを見る時間が長いと、頭が前に出る姿勢になりやすくなります。頭の重さ(約5~6kg)は首に大きな負担をかけ、ストレートネックや猫背を招きます。
【2】筋肉の緊張・血流不良
精神的なストレスや長時間同じ姿勢を続けることで、首周りの筋肉が緊張し、血流が悪化。これにより、痛み・だるさ・重さなどの症状が現れます。
【3】関節や骨格のゆがみ
日常的な姿勢のクセや外的衝撃によって、頸椎や肩関節、骨盤などのバランスが崩れると、首に偏った負担がかかり、慢性的な痛みにつながることがあります。
【4】神経の圧迫(頚椎ヘルニアなど)
痛みが肩~腕・手まで放散していたり、しびれを伴う場合、神経圧迫の可能性も。首の椎間板や骨が変形し、神経を刺激している状態です。
◆豊崎ゆがみ整骨院での施術が有効な理由
整骨院では、画像診断では捉えきれない筋肉・関節・神経のトラブルに対して、手技を中心としたアプローチが可能です。
◉ 姿勢バランスを整えて根本改善
首の痛みの多くは、「姿勢のゆがみ」から始まっています。整骨院では、骨盤・背骨・頸椎のアライメントを整えることで、首にかかる負担を軽減し、根本からの改善を図ります。
◉ 筋肉のコリや硬さにアプローチ
手技療法やトリガーポイント施術を用いて、緊張した筋肉を丁寧にほぐし、血流を促進。これにより、痛みの軽減だけでなく、首まわりの動きもスムーズになります。
◉ 神経の圧迫を軽減し、しびれも改善へ
背骨のズレや筋肉の圧迫によって神経に負担がかかっているケースでは、神経の通り道を広げる施術を行い、しびれや感覚異常を改善します。
◆豊崎ゆがみ整骨院で行う首の痛みへのケアの流れ
-
カウンセリング・姿勢チェック
痛みの場所・生活習慣・仕事や運動の影響などを詳しく確認し、姿勢や筋肉の状態も評価します。 -
筋肉や関節への手技療法
トリガーポイント・筋膜リリースなどを使って、コリやハリを緩め、痛みの原因となる筋肉を改善。 -
骨格調整(必要に応じて)
首だけでなく、背骨や骨盤など全身のバランスを整えることで、痛みの再発防止につなげます。 -
セルフケア指導
ご自宅でできるストレッチ・姿勢指導・生活習慣のアドバイスも行います。日常からのケアが、症状の再発を防ぎます。
◆ 自律神経への影響も見逃せない
首まわりには自律神経が密集しており、緊張やゆがみによってその働きが乱れることがあります。
-
集中力の低下
-
頭痛やめまい
-
胃腸の不調
こうした症状も、実は「首の緊張」が原因のことが少なくありません。整骨院では、首を中心とした全身の調整により、自律神経のバランスも整えていきます。
◆ 放置するとどうなる?
首の痛みを我慢し続けると、次のような悪循環に陥ることがあります。
-
筋肉の緊張が常態化し、慢性痛に進行
-
頭痛や目の疲れなど、全身の不調につながる
-
腕や手のしびれが悪化し、日常生活に支障が出る
-
精神的なストレスの増加(イライラ・気分の落ち込み)
早めに対処することが、何より大切です。
◆ まとめ
首の痛みは、一時的な不調ではなく、体全体のバランスの乱れのサインであることも多いです。
整骨院では、痛みの原因を丁寧に見極め、手技療法・骨格調整・セルフケア指導を通じて、根本的な改善と予防をサポートします。
