お尻から足にかけての痺れ…坐骨神経痛かも?:筋肉の柔軟性だけが重要じゃない、他の原因はどこに。 2024年4月9日

  • HOME
  • ブログ
  • お尻から足にかけての痺れ…坐骨神経痛かも?:筋肉の柔軟性だけが重要じゃない、他の原因はどこに。 2024年4月9日

みなさん、おはようございます。 那覇市や糸満市、南風原町からもご利用して頂いている豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院です。背骨・骨盤のゆがみ整える整骨院の豊崎ゆがみ整骨院では、痺れに対しての施術を行っております。

皆さんは、お尻から足にかけて“ビリビリ”、“ピリピリ”、“チクチク”、“ジンジン”などと痺れたりする経験はないでしょうか?

よく言われるの『坐骨神経痛』という症状です。

坐骨神経は、坐骨を通りおしりの筋肉 “梨状筋”(りじょうきん)を抜け足へ向かう末梢神経のひとつ。

梨状筋により坐骨神経が圧迫を受けてしまうと痺れが出てくるのです。

その原因として、筋肉の柔軟性が無いと症状も出やすいです。だがしかし、筋肉の柔軟性だけじゃないと、考えました。

本稿では、筋肉の柔軟性だけじゃなく、背骨も関与していると考えそこに焦点をあて原因を探っていきます。

坐骨神経痛は、坐骨神経が圧迫されることによって引き起こされる症状であり、筋肉と背骨の歪みと密接な関連があります。以下にその関連性を説明します。

  1. 筋肉の緊張: 筋肉の緊張や過度の収縮は、周囲の組織や神経に圧迫をかける可能性があります。特に腰部や骨盤周辺の筋肉が緊張していると、坐骨神経に圧迫を与えることがあります。

  2. 背骨の歪み: 背骨の歪みや姿勢の悪化は、坐骨神経に圧迫をかけることがあります。例えば、椎間板ヘルニアや椎間板の変形によって、神経が圧迫される可能性があります。また、脊柱管狭窄症などの状態も、坐骨神経の圧迫を引き起こすことがあります。

  3. 筋肉のバランスの乱れ: 筋肉のバランスが乱れると、特定の筋肉が過剰に働いたり、他の筋肉が弱まったりすることがあります。このような状況では、身体のバランスが崩れ、背骨や骨盤に負担がかかり、坐骨神経に圧迫を与える可能性があります。

これらの要因が組み合わさることで、坐骨神経痛が引き起こされる可能性が高まります。したがって、坐骨神経痛の治療や予防には、筋肉の緊張を緩和し、背骨や骨盤のバランスを整えることが重要です。整骨院やカイロプラクティックなどの専門家に相談し、適切な施術やエクササイズを受けることで、坐骨神経痛の症状を緩和することができます。また、日常生活での姿勢の改善や適度な運動も重要です。

豊崎ゆがみ豊崎ゆがみでは、痺れの対応もしております。筋肉のバランスと背骨の歪みを正していきます!

お身体の不調、痺れ等でお困りな方は是非、豊見城市豊崎にある豊崎ゆがみ整骨院にお越しください。

予約フォーム↓

https://x.gd/ZSnjGR

 

ご予約・お問い合わせ

その他些細なことでもご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先:豊崎ゆがみ整骨院

※Twitterは現在準備中です。